ブリーチサプリでシナモングレージュ


スタッフのまりなっちの髪で、ダメージを相当軽減できると話題の秘密の粉ブリーチサプリを使ったブリーチカラーを実験しました。

元の状態は、根元、中間が12レベル〜13レベル。毛先はグラデで15.16ぐらいの状態。

まずブリーチサプリを入れたブリーチを全体にワンメイク‼︎上がりは前評判通り、ライトナーに毛が生えた程度。一回では、頑張って14ギリギリでした。毛先の部分はいい感じに脱染できました。黒染めの脱染とかにいいかも。

そのご、シャンプーして、ミルボンのヘルシーシナモンの9レベルを上からどーん。柔らかで透け感のある、グレーベージュカラーに仕上がりました^ ^

セカンドカラーのタイムはサクッと10分ぐらいで終了。薄めにしあげるイメージでした。

仕上がりは、染める前と後では、変化がなく、ブリーチを使ってダブルカラーしたダメージはほとんど無い感じです。ハイトーンはダメージが付き物なので、このブリーチサプリを使えば、リタッチや、脱染とか、ハイライトとか応用がダメージレスでおこなえそうです。

艶もでて満足の仕上がりですね〜^ ^
まりなっちありがとう〜👋🏻

福島市 美容室(SLAP.Well)の美容師 SEINO AKIRA Blog

今年から、スタッフにもプロカメラマンに写真を撮ってもらう機会を作りたくて、前回のブルームさんの撮影を機にLife Photo Worksの阿部さんといろいろとお話しさせてもらって、こういった形でクリエイティブを撮る機会を設けて勉強会という形で2サロン集まって撮影会をしました。 ベルクリップの武彦君とは以前からそういう撮影会あったらやりたい??って聞いたら、本人も今年はどんどんやっていきたいということで、そういうことなら一緒にやろう!!ってなって2サロンでやることになりました。 Wellでは毎月の撮影を義務化というか集客にしても技術力アップにしても、ウィッグで練習しててもうまくならないし、実践かつ、写真を撮るという行為から学べることが山ほどあるので特に力を入れてやってきました。自分たちで写真を撮ることはもちろん、ヘアスタイル、衣装もメイクも、モデルちゃんの用意にしても、大変なことは多いのですが、スタイルはそれらのことを全部ひっくるめて同時に考えていくものなので何よりも力になります。ヘアスナップを携帯でパシャっとしてWebにあげてるだけでは学べない事がたくさんありますしね。特に最近のホットペッパー等のポータルおよびSNS等で多く見られるバックスタイルのみの写真では、なんの勉強にもなりませんし、よく美容師がいう「似合わせが〜、」みたいなことも、そもそも正面見えないから似合ってるかどうかわかんないじゃん〜ってなります。 そして、こんかいのような『クリエイティブ』は、フツーの美容師さんたちはほとんどやらない作業で、1年に1回の美容師のフョトコンテスト『JHA』にも東北エリアの相当数いる美容師でも100人ぐらいしか参加しないですか。 じゃあ、なんでそういった『クリエイティブ』を福島市でやるのかっていうと、 単純に上手くなりたいからというのと、美容師として デザインするって仕事だし、そういうアプローチ&チャレンジしてる方がカッコよくないですか?それに、ただやるのも自己満足になりがちなので、コンテストで第3者からの評価をもらうということも大事だと思っています。Wellの場合、僕個人の美容師観を強く出したお店作りのためそういう取り組みは必然的に多くなります。(笑)  

福島市 美容室(SLAP.Well)の美容師 SEINO AKIRA Blog

0コメント

  • 1000 / 1000